At sit eleifend efficiendi, utroque forensibus vel eu. Eros mandamus ad nam. Ad natum virtute pro, dicit scripserit nec cu et qui dicat.

Follow me:
Tw        Be        Fb        Pin

Author: ピス夫

みなさんこんにちは!ピス夫です。映画やアニメの登場人物の動きがリアルさを増している昨今、ダンサーの3Dモーションのデータを購入できるようになったそうです。「教える」「ショーケースに出る」「バトル等で勝つ」以外にもダンスでお金を稼げる選択肢が増えることはダンサーにはひとまず朗報ですね。 3Dモーションとは、言葉のままに三次元の動きを指します。これをデータとして、映画の登場人物の動きをCGで再現する際や、アニメのキャラクターの動きに取り込むことで、CGはより精度高く、特有の不気味さがなくなり、二次元は三次元の表現が可能になるといった技術です。 マイクロエンタテインメント株式会社が運営しているダンスの著作権管理・取引サービス「GESREC」に著名なダンサーが参加し、5月10日より、ダンサーの3Dモーションデータの一般取引が開始されました。 なんとこのサービスは、AIを活用して振り付けについても著作権管理がされ、誰がいつ考え、公表したかも記録されるとのこと。「ダンスに対する権利」を明確にし、先述した稼ぐ手段の拡充になるとのことでした。 価格は、マライア・キャリーやブリトニー・スピアーズの振り付けをしたBrian Friedman氏だと、18秒で18万円!!1秒1万円です・・・(爆)かたや日本のダンサー、SMAPや東方神起のダンサーをつとめたK三NZO氏の価格は、9秒で2,700円、1秒300円でした(同氏は日本でもトップクラスの方です)。 (学生時代にダンスをやってた経験からすると)正直、賛否はありそう。。(苦笑)値段設定をどうするのかはもちろん、リスペクトやオマージュ文化もあるのに盗用とか気にして自由に踊れないのはしんどいな〜と思いました。 ダンスの著作権に対する判例でも、「ダンスの振り付けが著作物に該当するというためには、それが単なる既存のステップにとどまらない顕著な特徴を有するといった独創性を備えることが必要である」(東京地判20120228)とあるんですね。 これって誰が判断するんですかね。Brian Friedman氏の動きを完全再現できる人がいないからこそ成立するのでしょうか。どこまでを近似として境界をひくのでしょうか。 音楽でも同じことが言えると思うんですよね。作詞作曲ではこれまでに揉めてることも多く、ピアノやギターを弾く動きの3Dモーションに著作権がついて売買されたら嬉しいことより不便さが増えませんかね。 ダンスや音楽以外にもアート全般において“技法"とか“スタイル”、“動作・所作”などを権利で守ろうとするのはカルチャーの盛り上がりに水をさすんじゃないかと思います。 著作権は数秒のアレじゃなくて、なんか、もっとまとまった作品とか一連の組み合わせに設定するのはいいんですかね、わからんですけど 買う側はいいとしても、売る側のハードル高いと感じました。 ダンサーや音楽を生業にされている方からのご意見お待ちしております〜 翻って、KIFFはあらゆるアーティストのあらゆる活動を応援する「サポーター募集サービス」です。権利は知らんけどいいものはいい!続けて欲しい!もっといいもの作って欲しい!と思わせたらお金出してもらえるし、ダサいと思われたら、見向きもされません。極論、価値観マッチ度ですけど、いいものをいい!と思ってくれた人から応援してもらうために、KIFFを始めてみてはいかがでしょうか? KIFFをはじめる アイキャッチ画像:- Photo by MARK ADRIANE on Unsplash

贈り物をしたら思ったより喜んでくれなかったことありませんか?めっちゃあります。こんばんは。ピス夫です。 今回は「過大評価バイアス」のお話です。 どんなことかというと、 自分が想像する他人の喜び > 実際の他人の喜びということで、思ったよりも他人は自分の行動で喜んでおらず、自分の行為の影響を過大に評価しすぎということです。これはニューヨーク大学の調査で、17,594人を対象に、 自分だったら最新映画のチケットにどれぐらい支払うと思うか。他の人は同じ最新映画のチケットにどれぐらい支払うと思うか。 という2つの質問をして、自分が自分にする評価と、自分が他人に対してする評価の差を詳らかにしたものです。 結果は、ほとんどの被験者が他人のほうが支払う値段が自身の額より高額という回答をしました。 つまり、他人はもっと喜ぶだろうという思い込みがあることになります。 他人の好みを理解することはとても難しいわりに、プレゼント等や季節の贈り物など頻繁にあります。 アートを生業にしている皆さまならなおさらかと思います。 なにを贈るときは、ご自身の評価をいつもより辛めに、相手の好みの入念な事前調査をオススメいたします〜! この視点は、作品を作るときにも行かせるかも。。。!?存命中に大きな成果をあげた、Pablo Picasso(パブロ・ピカソ)やAndy Warhol(アンディ・ウォーホル)は、積極的に画商を招いたり、セレブを集めたパーティを主催していました。 自分の作品に「興味を持ってくれそうな人」「興味を持ってほしい人」に近づくために入念な事前調査をすることは、別の道を開くかもしれません KIFF はLIVE・舞台・ギャラリー で活動するアーティストが制作活動に関わるお金を集めるサービスです🎪無料・2分でサポーター募集ページを作成できます。 KIFFをはじめる こちらも、ぜひご活用ください! アイキャッチ画像:- Photo by Ben White on Unsplash

こんばんは。ピス夫です。 30代も折り返しをすぎ、油断すると身体も衰え、醜くならぬようステッパーを毎晩漕ぎ漕ぎしているのですが、脳の回転も年齢とともに鈍ってないかしらと思う昨今、新しいことが定着しないのが最近の悩みなのです(・・;) 藁もをつかむ気持ちで処方箋を調べた結果、要は以下を意識して実践することです。 1.意図のある練習とPDCA2.変化のある反復練習3.他人に教える or 話す 例えば今日からギターを始めよう!という設定なら、 1.コードFに慣れるために、該当する音が多い楽譜で練習してみよう!(意図)練習の結果、指の位置が悪いのが、運指の問題か、そもそもの指の長さの先天的問題なのかを検討して、それぞれ優先度をつけて対策をして次回の練習を計画しよう!2.コードFの多い楽譜も慣れが出てきたから、サビから演奏してみよう!あえて倍速でやろう、半分のスピードでやろうなどの変化をつけること。スルメを味わうように!3.コードFについて誰かに教えてみよう。教えることでジョハリの窓が開き、見えなかった自分の新たな課題を見つけることができる! とまぁ、こんな感じかなと思います。楽器はともかくストIIでうまくなりたくて練習するときってこんな感じじゃありませんでした?まずは楽しむこと、そしてそれをいろんな角度から味わうことが大切なのでしょう。 ギターやストⅡもそうですが、目標を定めてスキルアップの過程を公開していくことは、ファンやサポーターとのコミュニケーションを取る良い手段です。アーティストとして、新しいスキルを習得するストーリーにファンを参加させながら達成を目指すことで、熱狂を味方につけることもできるかもしれません。 サポーター募集プラットフォームのKIFFには、達成したい目標を設定して応援を集める機能があります。例えば「映像編集スキルを体得するため、機材購入にご協力ください!編集した映像で進捗を報告します!」といった目標を設定すると成長過程をファンに共有し、かっこいい作品が出来上がったら、みんなで喜びを分かち合うことができます。 こちらから、KIFFに登録可能です。ご検討ください。 KIFFをはじめる ヨガファイア🔥 アイキャッチ画像:- Photo by Kari Shea on Unsplash

こんにちは。中の人、ピス夫です。グズついた天気が続いてゲンナリしちゃう今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。“まん防"も実施されて家にこもって創作活動をしている方も多いのではないでしょうか。 集中してできる日もあれば、あれ?そもそも何したいんだっけ?と目標を見失ってしまうこともあったりラジバンダリ。そんな時に使えるオススメのテクニックを紹介します。目標達成率を飛躍的に高めるテクニック、それは、「WOOPの法則」です。 願望(Wish)成果(Outcome)障害(Obstacle)計画(Plan) 以上の4つの段階で構成されており、実証研究でも成果の出ている、信頼度◎のテクニックなのです!!! まず、1ではざっくりと頑張ればなんとかなりそうだなという目標を設定します。ここは妄想力が勝負、詳細までイメージしましょう。この投稿が爆発的なインプレッション数を叩き出し、KIFFのサービスページを閲覧してくれるひとも増えて、“登録してみよう!"っていうアーティストの方々が日に少なくとも3名はいて…モワモワモワ… そして、2ではベストな成果を具体的に言語化します。サービスを登録してくれたアーティストさんのサポーターさんが集まって、KIFFが盛り上がり、TIME誌から取材のオファーがくる…!! 3では、達成に向けて障害となり得そうなものを挙げて検討します。思考・行動・癖・習慣・思い込みあたりから始めてから、具体化するとやりやすいです。 最後に4で以上を踏まえた計画を作成します。各段階は詳細にイメージをしますが、言語化する際はシンプルにまとめてください。二つ以上の要素を含む場合は分割して各々でPDCAを回せばいいのです。 やるも八卦、やらぬも八卦、やって損はないテクニックなので、雨音でも聴きながら、温かい紅茶でも飲みつつやってみてください。 やってみたらこうだったよ!といったコメントもくれたら中の人(ピス夫)は喜びます。KIFFのページものぞいてくれたら小踊りします(社長が) アイキャッチ画像:- Photo by Kira auf der Heide on Unsplash

○○に入る言葉は何だと思いますか? それは「睡眠」です。昼夜を徹しての創作作業や、深夜のイベントで慢性的に睡眠が不足している方もいるかと思います。イベントはともかく、睡眠時間を削っての作業はパフォーマンスが激減、良質なクリエイションの大敵は睡眠不足かもしれません。 睡眠に関する研究は世界にたくさんあるのですが、主に米国で10886人を対象にした睡眠とパフォーマンスの相関に調査では、頭がもっとも働くのは睡眠時間が7〜8時間に収まった時であるとの結果でした。特に言語能力に影響が出るそうで、言葉を扱うアーティスト・クリエイターでこのボリュームで寝れていない皆さまは要注意です! とはいっても夜を徹しての作業はテンションが上がるもの、ついついやり過ぎてしまい体内時計が狂って次の日もベッドに入る時間が遅くなってしまいますよね。結果として睡眠時間が足りなくなり負のループに入っていく、、、 そんなクリエイティブの大敵、睡眠不足や質の低下を救ってくれるサプリがあります。体内時計を調整してくれる睡眠ホルモン「メラトニン」です。おまけに記憶力が上がったり、肥満やガン、老化も防いでくれたりと、いつまでも頭も身体も若々しくありたいクリエイターの皆さまには無敵のサプリではないかと思うのです。睡眠のお手伝いはメラトニンサプリですがKIFFは頑張るアーティストの睡眠を守り、創作活動に集中する時間を確保するための、経済的サポーターの募集できるサービスです!「エンゲル係数のための創作活動」<「創作のための創作活動」をしませんか。プロフィールのリンクからKIFFのサービスのページをご覧ください!! アイキャッチ画像:- Photo by Karim Mansour on Unsplash